こんにちは!パーマです!
最近、必死になってエアライフルを探しています。
これからエアライフル猟をしようという方の参考になればという思いもあり、記事にしますね!
こんな方におすすめ
- エアライフル猟に興味ある方
- 安い銃を探しているハンター
- 一挺目を探している新人ハンター

スナイパーになろう!
目次
エアライフルって何?
れっきとした銃!
エアライフル=空気銃。
こう聞くと、中学生とかが欲しがるエアガンを想像する人もいるでしょう。
原理は基本的に同じで、空気の力で弾を飛ばします。
しかし!!
口径の小さいものでもエアガンの数十倍の威力があり、人を殺傷する能力を持っています!
れっきとした銃なので、免許のほかに警察の所持許可が必要。
まあ、手続きは火薬を使う散弾銃よりもちょっとだけ簡単という面はありますが。
向いている猟
エアライフルは散弾銃とは使い方が変わってきます!
エアライフルの特徴
・遠距離からの狙撃が得意!
・動いている動物の狙撃は難しい!
・鳥や小動物がメインターゲット!
・大物を仕留めるには威力不足・・・
・でも、罠猟での止め刺しには使える!口径によるけどね!
逆に、散弾銃などは鳥撃ちでも飛び立つところを撃ったりしますね。
シモ・ヘイヘのような遠距離射撃に憧れる方にはピッタリの銃なのです!

弾はペレット!
(ガンショップ栄興HPより)
もちろん、弾もBB弾ではありません。
ペレットという鉛の弾丸。
大きさや形状がいろいろあります。
エアライフルの種類
エアライフルの中にも、いくつか種類があります。
詳しい説明は他に譲るとしまして、主なものを、私のような初心者が候補を考える際に参考になるように書きますね!
(ガス式は割愛しています)
ポンプ式
狩猟人気に火をつけたと言っても過言ではない漫画「山賊ダイアリー」
その主人公であり作者の岡本健太郎さんが作中で使っていた銃”エースハンター”などがポンプ式です。
手動でレバーをポンピングして銃に空気を溜めて、そのパワーで弾を飛ばします。
これが結構大変!
初心者講習会のときに見本でありましたが、4~5回でもかなり力がいります。
漫画では10回以上ポンピングしていましたが、どれだけしんどかったろう・・・。
撃つたびにポンピングが必要で、構造上単発なものが基本なので、一撃必殺の銃!
でも、空気残量を気にせずに撃てますし、なにより安いのが魅力!!
プレチャージ式
今のエアライフルの主流がこれ!
PCP(Pre Charged Pneumatic)とも言われます。
読んで字のごとく、事前に圧縮空気をチャージしておいて、発射のときはそれをちょっとずつ使って撃ちます。
なので、圧縮空気があるうちは連射ができて、射程も長く安定しているのが人気!
でも、高いのがデメリット・・・。
さらに圧縮空気をボンベから入れようと思ったら、プラスで15万円から(かつ定期点検も)・・・!
こんなのね。
まあ、自転車の空気入れのようなポンプでもシュコシュコやって入れられますが、しんどい・・・。
とはいえ、その安定性から初心者のファーストチョイスになっていますね!
スプリング式
海外では結構使われているそうな。
アメリカでは、子どもにピストルをもたす代わりにスプリング式の銃を渡すのが、子どもを認めた証だとか。
コッキングという、一度空気を銃に入れる行動をして、その空気をバネの力で圧縮してペレットを打ち出します。
市販のエアガンも同じ仕組みですね。
こちらの銃も安くて、壊れにくいことが魅力!
ただ、遠距離射撃は少し苦手で、20~30mで威力を発揮する!
パーマの候補!エアライフル7選!
そんななか、パーマが候補に挙げている銃が、以下の7挺!

エースハンター
(出典:ガンショップ栄興)
ポンプ式の代名詞であり、日本の誇る名機!
山賊ダイアリーの作者である岡本健太郎さんの愛銃!
メーカーのシャープは廃業されていますが、中古はたくさん出回っています。
5万円前後で手に入れられるのは嬉しい!
コメタオリオン
(出典:HOWA)
スペイン製のPCP式エアライフル。
新品価格で20万円弱とPCP式では安価でありつつ操作性がよく、コスパの高い銃!
頬付けが調整できるのも嬉しい!
FXトルネード
(出典:HOWA)
FX社はスウェーデンの会社ですが、、これは日本専用のモデル。
PCP式なのでパワーは十分なものの、少し音が大きいという評価。
あと単発なので(5発モデルもあるけど)、玄人好みなところもあるでしょうか。
価格は25万円程度から。
FXサイクロン
(出典:HOWA)
山賊ダイアリーの作者がエースハンターの次に所有した後継機。
PCP式。
強・中・弱とパワーを調整できるのがポイント!
日本でかなり売れた銃で、競技会や猟でカブることも多いとか!?
中古でも30万円くらい・・・。
エバニクス レインストーム
(出典:HOWA)
韓国製のPCP式エアライフル。
韓国製とはいえ安いわけではないですが、精度や燃費が良く故障が少ないと評判の銃。
新品だと20万円切るくらい。
運が良ければ、中古で10万円程度で手に入るとか!?
エアフォース コンドル
(出典:HOWA)
アメリカ製のPCP式エアライフル。
他のと違い近未来SF的なデザインがアメリカっぽい!
そして、中古だと10万円くらいで手に入るというのもポイント。
ガモ ウィスパー
(出典:HOWA)
スペイン製のスプリング式エアライフル。
スプリング式なので安い!
新品でも7万円程度で買えちゃいます!
威力もそこそこあって故障もしにくいので、PCPの予備として持つ人もいるとか!?
番外編:お金があったら欲しい銃・・・
欲しい銃を7つ挙げましたが、これはお金のないパーマが選んでいるのでww
お金がある人は、もーっと新しくて高性能な銃を買っちゃうのも良いでしょう!
そんなあなたにはこれ!
FXクラウン プロシリーズ
(出典:HOWA)
いろんなシリーズがありますが、本体だけで50~60万円します!!
もちろん性能は申し分ありませんよ!
まとめ
いかがでしたか?
新人ハンターが1挺目を持つなら、という視点で見ていただけたら参考になるかな、と思います。
いろいろとお金はかかりますが、人の役にたつ活動!
狩猟の世界にぜひ触れてほしいです!
まずは免許から!
-
-
狩猟免許を取ろう!意外と簡単!取り方とかかるお金。
狩猟の人気が高まり、狩猟免許を希望する人も増えてきました。どうやったらなれるの?かかるお金は?そんな疑問に、昨年に免許を取得した新米ハンターが解説します。
続きを見る