幕末の動乱の中、崩れ行く幕府と共に歴史の流れに逆らい消えて行った新選組。
歴史好きの中でも高い人気がありますね!
新選組をテーマにした小説や映画・ドラマも沢山あり、嬉しい限りです。

そんな方は、まず漫画で入ってみてはいかがでしょう?
こんな方におすすめ
- 新選組をまずは一通り知りたい!という方
- わかりやすくてハマれる漫画を探している方
- 小説は苦手!漫画は大好き!という方
- 映画やパロディーの元ネタも知りたい方
- 歴史の勉強にも!

漫画家さんそれぞれに、キャラクターの描き方や史実のとらえ方、フィクションの混ぜ具合が知られて面白いですよ。
もちろん、ファンの方にもおすすめです。
新選組の基礎知識については、こちらから
-
-
新選組をやさしく解説!幕末の時代背景も押さえよう!
新選組ファン歴30年の天然パーマが、新選組についてやさしくお伝えします。どうやって新選組は生まれたのか。その時の時代背景は?これからファンになる方向けです。
続きを見る
さあ、漫画から新選組の世界に入りましょう!
(画像から購入ページにも進めます)
おすすめ新選組漫画7選!
風光る
作:渡辺多恵子
出版:フラワーコミックス
既刊:44巻(続)
フィクションと史実のミックスが素晴らしい!
家族を維新志士によって失ったセイが、神谷清三郎と名と性を偽り新選組に入隊するというストーリー。
女性が入隊するというファンタジーものかと思うかもしれません・・・
しかし、生理や入浴のことなど女性が隊士として暮らすために壁となることにも逃げずに描くことで、リアルさを失っていません!
史実もしっかり踏まえていますね。
隊士がよく遊びに行っていた島原などの遊郭や遊女のことや町人のくらしなど、当時の風俗についてもよく描かれていて詳しくなれます。
沖田総司や近藤勇・土方歳三をはじめとした隊士それぞれのキャラクターやネタも豊富。
この作品で新選組のことはだいたいわかると言っても過言ではありません。
原作は最終話を迎えました!その中でセイと沖田は・・・。
涙なしでは読めない、名作です!
-
-
少女漫画で!「風光る」から入る新選組の世界!
23年に渡って連載されてきた名作「風光る」。女性におすすめの新選組漫画です。新選組に入隊した少女が生きていく武士の世界とは。そして沖田との関係は。ただの少女漫画では収まらない歴史大作です。
続きを見る
アサギロ~浅葱狼~
作:ヒラマツ・ミノル
出版:ゲッサン少年サンデーコミックス
小学館
既刊:21巻(続)
未完成な沖田にヤキモキ。その成長が面白い!
天才剣士・沖田総司が主人公。
剣の成長はもちろんながら、様々な出来事から心の成長をしていく様子が細かく描かれています。
沖田総司は人気があることもあって、最初から”すごい人”として描かれることも多いのですが、アサギロでは未完成で危なっかしい存在。
でも、そのころの沖田は今でいえば中学生ですし、京都に行ったのだって高校生~大学生なりたてくらいの年齢です。
未完成でも当たり前ですよね。
彼にヤキモキしながらも、共に成長していけるような感覚を得らえるのが、この作品!
もちろん、永倉たち他の隊士の成長も描かれていますよ!
これまでにない、リアルな人物描写を楽しめる漫画です!
ちるらん~新選組鎮魂歌~
作:橋本エイジ
出版:ゼノンコミックス
コアミックス
既刊:27巻(続)
少年漫画らしいバトルと展開にアツくなる!
主人公は土方歳三。
バラガキの名に相応しく、ヤンチャで率先して暴れたいキャラクター。直情型のバカ(誉め言葉)です。
冷徹で沈着冷静なイメージで描かれることが多いですが、読むとバラガキの本質はここにあるのかと思わせますね!
芹沢鴨との戦いを経て鬼の副長となりますが、戦うべき相手を求め挑んでゆく土方の根底は変わっていません。
バラガキの本質と組織を作る人間となった土方、その両面と生き様がうまく描かれています。
バトルに力を入れていることもあって、少年漫画的なアツさも感じさせてくれますね!
あと、それぞれのキャラの本質を踏まえながら強烈に振り切っているところも、他にない面白い漫画です。
-
-
幕末をアツく生きる!「ちるらん」で知る新選組の生き様!
人気漫画ちるらんのレビューです。切り口がこれまでの新選組漫画と違い、アツくなれるところが特徴ですね!
続きを見る
だんだらごはん
作:殿ヶ谷美由記
出版:ARIAコミックス
講談社
既刊:6巻(続)
”ごはん”で切り取る新選組の日常!
主人公は沖田総司と斎藤一。
これまでの新選組を描いた漫画とは違い、”ごはん”を切り口に隊士たちの生活と活躍を描いた作品です。
この作品を読むまで、隊士たちが食べていたごはんについて深く考えたことがありませんでした。
「あー、こんなのを食べていたのかなぁ」と隊士たちを身近に感じさせてくれます!
犬っぽく斎藤にまとわりつく沖田と、鬱陶しく思いつつも結局一緒にいる斎藤のコンビも良いですね!
単純にほっこり癒されます。
-
-
ごはんから入ってみよう!「だんだらごはん」で新選組!
ごはんという新たな切り口で新選組を描く「だんだらごはん」を、新選組ファン歴30年のパーマがレビュー!実際に江戸時代の食べ物を作ってみるという楽しみ方もできる、新たな境地を開いた作品です!
続きを見る
北走新選組
作:菅野文
出版:花とゆめコミックス
白泉社
既刊:1巻(完)
新選組の最後を描き切った名作!
土方歳三・野村利三郎・相馬主計を主人公とした短編3部作をまとめたコミックス。
北海道から新選組の最後を描いた作品としては、イチオシです!
1巻かつ短編集なのでサっと読めますが、その内容は濃密!
義を信じ、義に殉じて生きた新選組隊士の最後には涙が止まりません・・・。
それぞれが生きた”武士”を感じられる名作です!
-
-
【おすすめ漫画】「北走新選組」で知る新選組の最後
新選組ファン歴30年のパーマが、「北走新選組」をご紹介!野村利三郎・相馬主計・土方歳三の3人を主人公とした短編集。北海道に渡ってまで戦った彼らの義とは何か。今の時代にも必要なエッセンスがちりばめられた、菅野文さんの名作です!
続きを見る
星のとりで~函館新戦記~
作:碧也ぴんく
出版:ウイングス・コミックス
新書館
既刊:4巻(続)
圧倒的な取材量!北海道での新選組を学べる漫画。
主人公は土方歳三と、市村鉄之助ら小姓の子供たち。
北走新選組と同じく、北海道に渡った新選組の戦いを描いた作品です。
星のとりでとは、函館の五稜郭のことですね。
基本的に新選組をテーマにした作品は函館戦争を描くことは少ないのが事実でして。
土方が亡くなるシーンに飛んじゃうのが多い・・・。
その函館での新選組の活躍を綿密な取材を元に重厚に描いていて、リアルさが段違い!
新選組ファンでも京都に目が行きがちで、函館戦争に詳しい人は少ないのではないでしょうか?
楽兵隊・星恂太郎の名や活躍を知るのにも良い機会です!
-
-
北海道での土方歳三を描く!「星のとりで」が面白い!
碧也ぴんくさんの「星のとりで」をご紹介!北海道に渡ってからの土方歳三や新選組隊士のことを描く作品って、京都に比べてやっぱり少ない。そんな函館戦争を中心に、新選組と土方の最後を、豊富な参考文献をもとに描く意欲作です!
続きを見る
誠のくに
作:菅野文
出版:花とゆめコミックス
白泉社
既刊:1巻(完)
斎藤一の”義”とは?斎藤の生き様を描いた名作!
主人公は斎藤一。
北走新選組を描いた菅野文さんが、会津戦争をテーマにした作品です。
最後まで戦った会津武士たちとともに、戦い死ぬことを望んだ斎藤一。
会津は女性や子供も戦い、最後まで新選府軍に抵抗します。
それは、会津の教えに基づいた義を貫くためでもありました。
それを見ながら、自身の誠を探す一。
激しい戦いの中で死に場所を求めていましたが、そこで見つけた誠とは・・・。
戊辰戦争や背景にある歴史知識があった方が理解しやすいですが、教科書には載らない部分での戊辰戦争と会津の在り方を知ることができる名作!
斉藤一ファンには特におすすめです!
-
-
【新選組おすすめ漫画】「誠のくに」にみる斎藤一の義
おすすめ新選組漫画。「誠のくに」をご紹介します!新選組三番隊隊長であった斎藤一の半生を追いながら、真の侍とは何かを描く本作。日本人が忘れてしまった大切なものを思い出させてくれる名作です!
続きを見る
番外編+3
るろうに剣心
作:和月伸宏
出版:ジャンプコミックス
集英社
既刊:22巻(完全版)
北海道編は4巻(続)
説明不要の名作が復活!舞台は明治の北海道へ。
もはや説明なんていらない名作!
私は世代的にも、傘で牙突とかしていた年代ですからね・・・w
和月先生は新選組ファンでもあるので、好意的に描かれています。
なんせ斉藤一がカッコいい!!
これで斎藤一のファンになられた方も多いはず!
ちなみに他のキャラクターも、新選組隊士をモデルにしているものも多いですね。
例えば、左之助=原田左之助みたいに。
北海道編では、史実でも北海道にいたと言われる永倉新八も出てきました!
新選組ファンなら外せませんね!
今後の展開も楽しみです!!
-
-
夏に映画も!「るろうに剣心」から入る幕末と維新・新選組!
新選組ファン30年のパーマがレビューする、るろうに剣心。映画や歌劇にもなっていますね。その魅力や史実と関わる部分とは?
続きを見る
ゴールデンカムイ
作:野田サトル
出版:ヤングジャンプコミックス
集英社
既刊:22巻(続)
死んでいなかった土方が活躍!金塊を巡る冒険物語!
明治末期の北海道を舞台にした漫画。
隠された金塊を求めて様々な人が動き出しますが、その中に新選組が!
北海道と言えば永倉新八ですので、もちろん出てきます。
そして、その盟友である土方歳三も!
戊辰戦争で死んでいなかった設定ですが、作中でも蝦夷共和国の再興を目指して存在感を示します!
また、アイヌの民俗文化を知ることができる点も面白いですね。
アニメ化もされていますが、アマゾンプライムで見ることができますよ!
銀魂
作:空知英秋
出版:ジャンプコミックス
集英社
既刊:77巻(完)
新選組をパロディー化。普及に一役買ったジャンプの名作!
新選組にダイレクトには関係しませんがw
大好きな漫画「銀魂」です!
舞台はファンタジーながらも、幕末をベースに描かれます。
ですので、新選組メンバーもパロディー化されたキャラクターとして出てきます。
この漫画から歴史上の新選組を知った方も多いのではないかと推察され、その功績は多大ではないか、と私は思っています!
「歴史上の人物と名前を間違えてテストに書いてしまった」という苦情まで出る始末w
77巻もあるので読むのは大変ですが、お時間あるときにでも!
ちなみに、アマゾンプライムでアニメも見られますが、これも大量にあります!
プライム会員でない方は、登録されるのが良いかと!
まとめ:新選組の世界にようこそ!
巻数が多いものもありますが、描くことがあるということ!
まだまだ紹介しきれないくらい、他にも読んでもらいたい漫画があります。
それくらい隊士たちに魅力があり、物語があるということです!
わずか数年の活動期間しかない新選組なのに、これって凄いことですよ。
そんな魅力いっぱいの新選組の世界へ、まずは漫画から入ってきてくださいね!