子育て・家族

結婚11年目の鋼鉄婚式に南部鉄器をおすすめする理由(6年目の鉄婚式でも可)

スポンサーリンク

こんにちは、パーマです!
今回は結婚記念日の贈り物について書いていきますね。

こんな方におすすめ

  • 結婚記念日くらい何か送らなきゃいけないなぁ・・・と焦っている方
  • 11年目の鋼鉄婚式って何?って方
  • 鋼鉄製のものを送るみたいだけど、結局何がいいのかわからない・・・という方

★おすすめするにあたって
実は今年、私も結婚11年目に入りました!その時に、鋼鉄製のものを送ろうと調査を重ね、実際に今も使っています。

なお、主にご紹介するのは鉄瓶です!急須とは違いますのでご注意ください!

結論:南部鉄器・特に鉄瓶がおすすめ!

実際に私が買って使っている南部鉄器・鉄瓶

そもそも南部鉄器って?

南部藩(現岩手県)で作られており、その歴史は900年にもなります。

古くから愛されてきた鉄器で、昭和50年には伝統工芸品に指定されました。

今でも人気があり、特に現在は海外へ積極的に進出をしており、評価が高まっています。

女性に優しい鉄分補給

奥様におすすめする一番のポイントです!鉄分補給!

南部鉄器でお湯を沸かしたり調理をすると、鉄分が溶け出します。

それは「二価鉄」といって、人体に吸収されやすい鉄分なのです。

水や食材についた二価鉄を取ることで、貧血予防や改善に効果があると言われています。

女性は男性よりも鉄分が必要ですし、特に妊娠期には更に多くの鉄分を必要とします。

だからこそ、女性に優しい調理器具なのです!

水のカルキを抜いて、まろやかに!

鉄瓶で水を沸かすと、水道水のカルキを抜いてくれます。

正確には溶け出した鉄イオンが塩素と反応します。

それによって、カルキ臭さがなくなり味がまろやかに!
これは普通のやかんでは得られない効果です。

まろやかになると味を濃く感じます。
なので、調味料も少なくて済みますし、健康に気を付けている方にもおすすめです。

長持ち!

実際に持ってみるとわかりますが、鉄器なのでずっしりと重いです。

これは鉄に厚みを持たせているからで、これが均等に熱を加える効果を出しています。

そして、厚みがあるからこそ丈夫で変形もほぼしません。

テフロンなどの加工もされていませんので、ヒビ割れたりすることもありません。

親子、また三世代でも使えるほど長持ちするといわれます。

お手入れは少し必要だけど、それ以上の価値あり!

サビは厳禁!育てる気持ちで使おう!

鉄器なので、お手入れはテフロン加工やホーロー加工されたものと違って手間がかかります。

とはいえ、注意をすれば大したことはありません!

ココがポイント

・使用後はしっかりと乾燥させること!
・鉄瓶の内部は触らない!

 

だけ!
もしサビても、対処をすれば大丈夫ですよ!

急須との違い~鉄瓶の方がいい~

急須からは鉄分はでない

急須はお茶を沸かすものです。

陶器でもガラスでもそうですが、直接火にかけませんよね?

茶こしがあって、お湯を注ぐものです。

南部鉄器でも、急須は内部にホーロー加工がされています。

それによって内部を洗うことができ、保温性もアップしています。

一方で、ホーロー加工によって鉄分が溶け出すこともありません。
鉄分補給を目的にする場合はご注意ください!

鉄瓶⇒急須のコンボはアリ!

南部鉄器の急須はカラーも豊富になってきており、オシャレなものが多いです。

カフェが好きな奥さんであれば、お気に召すはず!

もし奥さんの体も気遣って鉄分補給もと思われたら、南部鉄器の鉄瓶&急須のコラボはアリですね!

まとめ:奥さん思いの南部鉄器で、11年目も仲良く!

一緒にティータイムを楽しもう!

私も南部鉄器というと、何となく厳つくて古くさいイメージでした。

でも、実際はオシャレだし、使ってみると本当に良い!

本当に、水がまろやかになるんですよ!

週末のティータイムでずっと使えたら素敵ですよね。

南部鉄器とともに、温かい家庭をいつまでも。

おすすめの南部鉄器紹介

私が使っているのはこれです。
お茶であれば、このサイズで十分。

壱鋳堂さんはオシャレなものが多いですよ!

老舗の岩鋳さんも良いですね。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

パーマ

小学校の頃から歴史もの、特に新選組にハマり、史跡を巡り歩いてきたアラフォーです。 読書も趣味で、得たスキルや情報のアウトプットの意味も含めて、当ブログを運営します。 そのほか、狩猟免許(1種&罠)も持っていたりします。 Twitterもやっていますので、よろしくお願いします!

-子育て・家族
-

© 2023 パーマがゆく!